見る映像から伝わる映像へ 技術訴求映像

見学者施設・学習施設映像

見学者施設・学習施設映像

生活に無くては成らない施設、システムだが、市民に余り認知されていない行政施設、システムの広報担当に対して、生活を円滑、快適に過ごすため重要な役割を担っていることを認知して頂くための映像を提供する。

見学者施設、什器の映像制作

リアルの展示什器に合わせて、補足の役目を映像が担います。
中心はアニメーション映像で、啓発したい情報をまとめ、展示什器の遊びの要素に意味を待たせます。
何を啓発するか、何を感じてもらうかを考えて作成していきます。

事例紹介 学習啓発 清掃施設組合様
事例紹介サムネイル
過去(江戸時代)の包装のしかたと、現代の過剰包装の違いを什器と映像でシミュレーションする。
事例紹介サムネイル
小学生の見学者施設のため遊び心をくすぐる展示、映像展開にした。
什器のボタンから映像(アニメーション)を制御し、梱包の量をシミュレーションした。

施設紹介の映像制作

主に、小学生の社会見学で“施設で働く人”をテーマに来る際の映像が大半です。施設紹介でだけ無く、啓発要素が内容に盛り込まれ、テロップにもルビが必要で、内容も端的に解りやすくが求められます。

事例紹介 システム紹介 自治体様
事例紹介サムネイル
市民の生活の中で、重要な役割を果たしているのに、一般に見る事のできないシステムの紹介。
事例紹介サムネイル
名称やシステムが複雑で、全体の流れをいかに伝えるかを重視しました。業界用語を使わずにどのように紹介していくのか、また、複雑に絡みあった情報の流れをどのように単純に解りや

事例紹介 施設、役割紹介 清掃施設組合様
ゴミの排出を少なくし、資源・エネルギー・環境の事を、施設を紹介しながら啓発。
事例紹介サムネイル
「ゴミは資源です」を合い言葉に、「出来るだけゴミを出さない」、「どうしても出たゴミは、とことんまでリサイクルし、処理した時に出る熱までも使う」といった正しいゴミの処理方法・分別方法を、次世代を担う子供たちにキャラクターを用いて、親しみやすくわかりやすい内容で啓発しました。

Q&A 「よくある質問
担当者紹介
海堀の考える映像とは □イベント、展示会映像はどうなって行く □イベント、展示会映像を使ったプレゼンテーション □イベント、展示会映像、インターバル映像について
募集。「パートナー募集」
PAGE TOP